弊社はこれからの建物は、より、快適にそして、わずかな消費エネルギーで住む事の出来る家造りを主流に2020年までにZEHがしめる割合を50%以上を目標にお客様に分かり易くお話をして行きます。
年度別ZEH実績目標表 平成28年度 平成29年度 平成30年度 平成31年度 平成32年度 ZEH申請実績
0%ZEH申請実績
0%ZEH申請目標20% ZEH申請目標30% ZEH申請目標50%
弊社は平成29年度3月にZEHビルダー申請を受理して頂きました。この、ZEH(省エネルギー住宅)はとても快適住宅です。
弊社の自宅はこの、ZEH住宅の考え方を平成11年に取り入れました。スーパーウォール工法住宅と言う住宅です。
この、住宅の特色は夏は涼しく(エアコンを1台25度、除湿に設定して置くと2階で外気が37度もある日に室内では30度でキープします。
そして、建物内の湿気を60%位にキープします。不快は感じません。そして、冬、外気が朝、マイナス2~3度の
時に全く暖房を入れて置かない状況で6度~8度位でキープします。高気密、高断熱の住宅はこれから、主流になるべく住宅で
あると信じています。
2017年度ベルス表示割合20%
こんにちは 私は㈲篠原工務店の篠原と申します。このサイトすべて私が制作、運営しています。弊社の業務形態は他 社とちょっと異なります。設計・打ち合わせ見積・施工・管理まで弊社は一人で行っています。近年では太陽光発電工事認店も取得しました。 私が業務に就いたころは技術力を前面に、そして、それを中心に業務が廻っていました。使われる建築資材も天然材が主流でした。 ですから、カンナ のこぎりが上手に使いこなせる事が大変重要でした。処が年を重ねるに連れてお客様の需要に追いつけない為に新建材がどんどん業界に進出してきました。 |
|
そして建築業界が一遍してきました。モデルハウスを前面に出して行う営業戦略でした。この、営業戦略によって多くの需要に答えられる様になり建築ブーム時代に入りました。 そして、こんにち、それが常態化しています。弊社もハウスメーカーの仕事をさせて頂いた事も有りました。 キチンと組織化されていて、私みたいな職人は監督の指示のままに仕事を行う組織の一員的状態でした。 でも、ふと!このままで良いのだろうか?と 考えて見ました。組織の一員である以上それは組織の指示に従わなければなりません。 |
|
その時代「あれほど苦労して習得した技術は簡単に買われてしまうんだなー」そんな気持ちでした。では習得したこの技術に、何をプラスしたら他社に負けない様になるのだろう。 それを考えたのがこのホームページ制作でした。どの様にしたら篠原工務店を知って頂けるか、弊社に取って最高のツールだと思います。 これからこのツールを利用して大手ハウスメーカーより数百万単位でお安く、そして、お客様に喜んで頂けるような建物を建てるお手伝いさせて頂ければと、思います。 |